新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟市西区新潟大学前駅の歯医者】口腔機能発達不全症の治療法”MFT”とは?

食べる・飲み込む・話す・呼吸するといった口の機能の発達に、何らかの異常が生じる病気が口腔機能発達不全症です。

こちらは、すべての子どもに発症のリスクがある病気ですが、治療を受ければある程度改善が見込めます。

今回は、口腔機能発達不全症の治療法である“MFT”について解説します。

〇MFTとは?

MFTは口腔筋機能療法とも呼ばれるもので、歯列を取り巻く口腔周囲筋の機能を改善する訓練法です。

歯並びに関係している舌・唇・頬などの口腔周囲筋について、正常な環境に整えることを目的としています。

口の外側には唇や頬、内側には舌があります。

いつも唇が開いていたり、舌が口からはみ出したりしていると、筋肉の圧力によって歯が望ましくない方向に移動します。

また歯の矯正治療を行っても、筋肉からの圧力がそのままの状態だと、歯が元の位置に戻ってしまいます。

MFTは、これらを防ぐために必要な治療です。

〇MFTの種類について

歯科クリニックで実施されるMFTの方法には、主に以下のようなものがあります。

・スポット
・ティップ
・ホッピング
・サッキング
・ボタントレーニング など

スポットは舌を正しい位置に誘導する方法であり、ティップは舌をとがらせることで、舌先の力をつけるトレーニングです。

またホッピングは舌を持ち上げて力をつけるのが目的で、サッキングは舌の横の部分の筋肉を強化し、食べ物を正しく飲み込めるようにする目的があります。

さらにボタントレーニングは、紐を通したボタンを使用し、唇の周囲にある筋肉を強化するというものです。

〇MFTの注意点

口腔機能発達不全症の治療法であるMFTは、必ず歯科クリニックの指導のもとで行わなければいけません。

自己流で行うと、かえって歯並びや口腔機能に悪影響を及ぼす可能性があります。

また、MFTは短時間で終了するトレーニングではありません。

個人差はありますが、基本的には数年間かけてトレーニングを行うことが大切です。

ちなみに、子どもにMFTを実施させる親御さんは、MFTの必要性について子どもに理解してもらう必要があります。

子どもが理解できていないにもかかわらず、トレーニングを行おうとしても、スムーズに進まないでしょう。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・MFTは口腔筋機能療法とも呼ばれるもので、歯列を取り巻く口腔周囲筋の機能を改善する訓練法

・MFTにはスポットやティップ、ホッピングやサッキングなどの方法がある

・自己流でMFTを行うと、かえって口腔機能発達不全症が悪化する可能性がある

・親御さんは、子どもにMFTの大切さを理解させることが大切

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。