新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

セミナーです♪

おはようございます。

 

今日はお寺参りです。。。

 

も降っているI日ですがいかがお過ごしでしょうか。

 

 

先週は体調を崩してしまい、I日診療を行うことができず、患者様には大変ご迷惑をおかけしました。

 

大変申し訳ありませんでした。

 

意味不明な頭痛とめまい、嘔吐が重なり、立っていられなくなり、I日療養させていただきました。

 

おかげさまで、本日は8割回復といったところでしょうか。。。

 

さて、セミナーに参加させていただきます♪

 

 

院内共有ソフトのセミナーです♪

 

 

写真の私は、7年前の写真です。

 

痩せてたなぁ。

今もこの写真使っていいのかなあぁ。。

 

体調管理の甘さを自覚したこの1週間です。

 

太ってる人に仕事が出来る人はいないっていうからなぁ。。。

 

 

今日から頑張ろう♪♪♪

ハグキプラスPRO販売開始♪

みなさんこんにちは(^^)/

 

朝と夜、冷えこむ時期になってきましたね~🥶

季節の変わり目は、温度変化により疲れやすかったり、体調にも影響しやすい時期になります。

体調によってお口の状況も変わってくることがあります。

なにかお困りの方は、早めの診療をお勧めします😁👍

 

先日より、『ハグキプラスPRO』の販売を開始しました~🙌

 

 

歯の土台を守る力を引き出して歯周病を予防します。

【低発泡・低研磨・低香味】

 

 

 

 

 

 

 

気になった方はスタッフまでお声がけ下さい😀

通院されていない方も、もちろん購入可能です👍

 

通院されているみなさんは、

担当の歯科衛生士がおひとりおひとりに合った歯磨剤をご案内させていただきます♪♪

ご希望の方は、ご来院の際に是非、担当衛生士にご相談ください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンタフトブラシの使用に向いている箇所について

ワンタフトブラシは、通常の歯ブラシでは磨ききれないところを効果的に磨くためのデンタルケアグッズです。

腹の部分の毛束をカットした形状になっているため、より深くまで差し込むことができます。

ここからは、そんなワンタフトブラシの使用に向いている箇所をいくつか解説したいと思います。

〇歯並びの悪い箇所

ワンタフトブラシの使用に向いている箇所としては、まず歯並びの悪い箇所が挙げられます。

具体的には、歯が斜めに生えている箇所や、隣り合う歯の内側に生えている箇所などは、ワンタフトブラシを使用するのにとても向いています。

また、歯並びが悪い箇所だけでなく、周囲の歯と比べて背の低い歯の歯磨きに関しても、ワンタフトブラシは効果を発揮します。

例えば、生えかけの親知らずなど、背が低い歯を磨く際には、正確に噛む面にブラシを当てて磨きましょう。

〇矯正器具、抜けた歯の周辺

ワンタフトブラシの使用に向いている箇所には、矯正器具の周辺も挙げられます。

歯の表面に装着される矯正器具は、複雑な形状をしています。

そのため、通常の歯ブラシでは食べカスやプラークを落としきれず、汚れが溜まってしまう可能性があります。

一方、ワンタフトブラシであれば、歯と矯正器具の接着面をしっかりと磨くことができ、虫歯などの発生を防止することが可能です。

また、ワンタフトブラシは、抜けた歯の周辺を磨く際も重宝します。

具体的には、抜けた歯の隣にある歯の側面、歯茎と歯の境目など、通常の歯ブラシによるブラッシングでは汚れが残りがちな箇所も磨きやすくなります。

〇前歯、奥歯の磨きにくい箇所

ワンタフトブラシは、前歯や奥歯の磨きにくい箇所を磨く際にも効果を発揮します。

前歯の裏側には、通常の歯には見られないくぼみがあります。

こちらの部分は、非常に食べカスやプラークが溜まりやすく、構造上通常の歯ブラシで汚れを落としきるのは難しいですが、ワンタフトブラシがあればきちんとケアすることができます。

また、奥歯のさらに奥の部分(親知らずが生えてくる部分)の側面も、なかなかしっかりと汚れを落とすことはできませんが、ワンタフトブラシがあれば、清潔な状態をキープすることが可能です。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・ワンタフトブラシは、通常の歯ブラシでは磨ききれないところを磨くためのデンタルケアグッズ

・歯並びの悪い箇所は、ワンタフトブラシで磨くのに向いている

・矯正器具や抜けた歯の周辺における汚れも、ワンタフトブラシならケアすることが可能

・ワンタフトブラシは、前歯や奥歯の磨きにくい箇所を磨く際にも効果を発揮する

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ガムを噛むことによる効果とは?~メリット・デメリット~

お菓子あるいは嗜好品として、普段からガムを噛むという方は少なくないと思います。

また、そのような方は、単純にガムが好きで噛んでいるというケースがほとんどかと思いますが、こちらにはいくつかのメリットやデメリットがあります。

今回はその詳細について解説したいと思います。

〇ガムを噛むことによるメリットは?

ガムを噛むことのメリットとしては、まず何といっても虫歯の予防になることが挙げられます。

ガムを噛むと唾液が分泌されやすくなりますが、唾液には溶かされた歯の表面を再石灰化してくれるミネラルが含まれています。

また、唾液の分泌量が増えると、緩衝作用によって口内の酸性度が下がったり、唾液の流れそのもので虫歯になりにくい環境になったりすることにつながります。

また、ガムを噛むことにより、身体の免疫力が高まることもメリットです。

ガムを噛むと、血液中のリンパ球の数が増加します。

こちらは、副交感神経が活発になり、リラックス効果を得ることにより、免疫機能が活性化するからであり、あらゆる病気の予防につながります。

その他、やる気ホルモンであるドーパミンが分泌されたり、集中力や認知能力が高まったりすることも、ガムを噛むことのメリットです。

〇ガムを噛むことによるデメリットは?

ガムを多く噛みすぎたり、強い力で噛みすぎたりすると、顎の筋肉が痛み、顎関節症になってしまう可能性があります。

また、こちらもガムを噛みすぎることによるデメリットですが、歯の表面のエナメル質が擦り減り、噛み合わせが悪くなることも考えられます。

噛み合わせが悪くなると、噛むたびに下の前歯が上の前歯の裏側を上方向に突き上げる力が働き、前歯が前突したり、知覚過敏を起こしたりすることがあります。

その他、噛む筋肉が発達しすぎることにより、その筋肉が付着している部位の骨が隆起し、フェイスラインが角張ってしまう可能性があることもデメリットです。

〇どのようなガムを噛めば良い?

歯の健康を考えてガムを噛むのであれば、糖類が含まれていないものを選びましょう。

前述の通り、ガムを噛むことにより、唾液量が増加し、口内が中性に戻りやすくなりますが、糖類が入っていると逆効果になってしまいます。

また、キシリトールが50%以上含まれているガムも、高い虫歯の予防効果が期待できます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・ガムを噛むと唾液の分泌量が増え、虫歯予防につながる

・血液中のリンパ球が増加し、身体の免疫力が高まることも、ガムを噛むことのメリット

・ガムを噛みすぎると、顎関節症や知覚過敏を招く可能性がある

・普段噛むガムは糖類ゼロのもの、キシリトール50%以上配合のものがおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

寝起きの口臭はなぜきついのか?~主な原因と対策~

口臭は誰にでも少なからずあるものですが、中には他人が嗅いだときに耐えがたいほどの臭いを放つ方もいます。

また、寝起きは特に口臭が強くなりやすく、自分自身でもわかるほどの悪臭になることも珍しくありません。

今回は、寝起きの口臭がきつくなる原因と対策について解説したいと思います。

〇寝起きの口臭がきつくなる主な原因

朝目覚めたとき口臭は、誰もが多少は気になるものです。

また、寝起きの口臭がきつくなる原因としては、就寝中に唾液の分泌量が減少することが挙げられます。

睡眠時は、起きているときと比べて唾液がほとんど分泌されず、口内を清潔に保つ働きが弱まり、細菌が増殖します。

こちらの細菌が、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物を増やし、ひどい口臭を発生させます。

ちなみに、揮発性硫黄化合物とは、口臭の主な原因となる硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどを指し、こちらは温泉で嗅ぐような臭い、卵の腐ったような硫黄特有の臭いを持っています。

〇寝起きの口臭における主な対策

寝起きの口臭を軽減させるためには、まず寝る前のブラッシングを丁寧に行うことが大切です。

夜の歯磨きをおろそかにすると、食べカスやプラークが口内に残り、前述したような腐乱臭につながってしまいます。

具体的には、1本1本の歯を丁寧に磨き、デンタルフロスや歯間ブラシなどを併用して、極力磨き残しをなくすことを心掛けてください。

また、このときには、舌についている舌苔も取り除くことをおすすめします。

舌苔は、舌の表面に付着している白い膜状のものであり、こちらは細菌の塊であるため、舌ブラシで丁寧に除去する必要があります。

その他、就寝中に口内がなるべく乾燥しないよう、寝る前にコップ1杯程度の水を飲むのも有効です。

〇朝の歯磨きはいつ行うべき?

寝起きの口臭を軽減させるためには、もちろん朝の歯磨きも行う必要があります。

また、朝の歯磨きにおけるタイミングですが、こちらは起きてすぐ行うのがおすすめです。

起きてからしばらく歯磨きをしないでいると、朝食を摂る際、寝ている間に繁殖した細菌をそのまま飲み込んでしまい、腸内環境が悪くなることがあります。

また、起きてすぐ歯磨きをしなければ、目覚めもなかなか良くなりません。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・寝起きの口臭がきつくなる主な原因は、就寝中に唾液の分泌量が減少すること

・寝起きの口臭を改善するには、寝る前のブラッシング、舌磨きを丁寧に

・就寝中に口が乾燥しないよう、寝る前にコップ1杯の水を飲むのも有効

・朝の歯磨きはなるべく起きてすぐのタイミングで

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

手遅れにならないために!~虫歯チェックリスト~

日本人は、自身の意思で歯科クリニックに通う方が少ないです。

また、中にはかなり虫歯の症状が進んだ状態になってから、ようやく通院を考える方もいます。

それでは手遅れになってしまう可能性があるため、今回用意した虫歯のチェックリストを活用し、自身がすぐ歯科クリニックに通うべきかどうかチェックしてみてください。

〇いくつ当てはまる?~虫歯チェックリスト~

自身が虫歯になっているかどうか、歯科クリニックに通うべきかどうか気になる方は、以下の項目について、当てはまるものにチェックを入れてみましょう。

・甘いものをよく食べる
・毎食後は歯磨きをしない
・1回の歯磨きにかける時間は3分以内
・治療した虫歯の数が4本以上ある
・熱いものが歯にしみる
・冷たいものが歯にしみる
・食べ物を噛むと歯が痛む
・口臭がすると人に言われたことがある
・歯に食べ物がつまりやすい
・親も虫歯が多かった
・歯ブラシ以外のデンタルケアグッズ(デンタルフロス、歯間ブラシなど)は使用したことがない
・歯科クリニックには痛みが我慢できなくなってから通う

〇当てはまる項目の数と危険度について

上記の虫歯チェックリストに当てはまる項目の数と、それぞれの危険度については以下の通りです。

・0個

上記の項目に1つも当てはまらない方は、現時点では虫歯の心配がありません。

定期健診を受け、今後も歯の健康を維持してください。

・1~3個

1~3個当てはまる方は、虫歯の心配は少ないものの、注意が必要です。

一度歯科クリニックに通い、予防法について詳しくアドバイスをもらうことをおすすめします。

・4~6個

4~6個の項目に当てはまるものがある方は、虫歯を発症している可能性があります。

歯科クリニックにおいて、気になる歯のチェックをしてもらいましょう。

・7~9個

7~9個当てはまる方は、虫歯を発症している可能性が極めて高いです。

虫歯は痛みがなくても進行するため、できる限り早めに歯科クリニックを訪れてください。

・10個以上

10個以上当てはまる項目がある方は、虫歯になっているだけでなく、すでに痛みがある、歯に穴が開いているなどの自覚症状があるはずです。

虫歯が悪化すると、根管治療や抜歯などが必要になりますし、全身疾患のリスクも高まるため、すぐに歯科クリニックを訪れましょう。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・日本人は、虫歯の症状が重くなるまで、なかなか歯科クリニックを訪れないことが多い

・虫歯のチェックリストにおいて当てはまる項目がない方は、定期健診で歯の健康を維持すべき

・少しでも当てはまる項目がある方は、歯科クリニックで相談や治療を受けるべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

通院にお困りの方必見☆

みなさん、こんにちは♪

 

新潟西歯科クリニックでは、通院にお困りの方に向けて

 

無料送迎を行っております。

 

新潟市内にお住いの方どなたでも

ご利用いただくことが可能です。

 

また、付き添いの方の同乗も可能となっています。

 

 

みなさんのお口の健康と、

地域貢献を目標とし行っております☆

 

 

是非お気軽にお電話ください^^☆

025-378-5302

詳しくはこちらから♪

無料送迎について

 

新潟西歯科クリニック

 

 

歯ブラシについて考える。。

今日も良い天気ですね〜。

 

休日の朝いかがお過ごしでしょうか。。。

 

最近は歯ブラシについて考えています。

 

 

こんなに良い歯ブラシがたくさんあるのに、なぜ、患者さんに伝わらないんだろう。。。

 

「どのような歯ブラシでも上手に磨けば磨ける」

は正しいのですが、

 

良い歯ブラシを使うことがより上手く磨ける

 

というのもまた真なり。。。

 

とも思うのです。

 

完璧に磨ける方って本当に少ないです。

でも厳しく言いすぎても、気分を害されるし。。。でもやっぱり健康でいて欲しいし。。

 

 

 

当院ではあらゆる歯ブラシ歯磨き粉フロス歯間ブラシを取り揃えています。

 

新商品は必ず使用してみて、導入するかを考えています。

 

 

皆様の健康に少しでも貢献できるように。。。

 

 

日々努力してまいります。

インプラントの治療後に関する疑問にお答えします!

インプラント治療を受ける際は、メリットや料金、他の治療法との違いなど、さまざまなポイントを押さえておく必要があります。

また、インプラント治療を受けた後に関しても、できる限り多くの知識を持っておくことをおすすめします。

今回は、インプラント治療後に関する疑問にいくつかお答えしたいと思います。

〇インプラント治療後に圧迫感が出るって本当?

インプラント治療後には、口内に少し圧迫感が出ることがあります。

具体的には、歯茎が締め付けられるような感覚であり、場合によっては痛みを伴うことも考えられます。

インプラントには、スクリュー固定とセメント固定の2種類がありますが、スクリュー固定の場合は、歯科クリニックにおいて締め付けを少し緩めてもらうことで、圧迫感が少なくなることがあります。

そのため、違和感があればすぐ歯科クリニックに相談してください。

〇インプラント治療後のメンテナンスは、別の歯科クリニックで受けても良い?

インプラント治療後は、長持ちさせるため、そしてインプラント周囲炎を予防するため、定期的にメンテナンスを行わなければいけません。

このとき、治療を受けた歯科クリニックとは別の歯科クリニックでメンテナンスを行おうとする方がいますが、こちらはおすすめできません。

インプラント治療を受けた歯科クリニックには、手術前の検査データ、治療に関するさまざまな所見などの資料が揃っています。

また、担当の医師や歯科衛生士は、なぜ歯が悪くなったのかを理解しているため、自身に合ったメンテナンスの方法を提案してくれます。

そして何より、これまで培ってきた信頼関係があるため、転居などがあった場合を除き、治療を受けた歯科クリニックでメンテナンスをしてもらいましょう。

〇インプラント治療後の見た目は?

インプラント治療後、歯を埋め込んでいるということが見た目でわかるのかどうかについて、気になる方は多いかと思います。

結論からいうと、見た目だけでインプラントだということがわかる方はほとんどいません。

インプラントは構造上、セラミックなどで作られた上部構造の部分のみが歯茎の上に見えます。

そのため、歯茎が退縮し、歯茎の上側にインプラントの土台部分が露出していない限り、天然歯と見え方はほぼ変わりません。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・インプラント治療後には、歯茎が締め付けられるような圧迫感が出ることがある

・インプラント治療後の違和感に関しては、すぐ歯科クリニックに相談すべき

・インプラント治療後のメンテナンスは、なるべく治療を受けた歯科クリニックで受けるべき

・見た目だけで、インプラント治療を受けたことがわかる方はほぼいない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

歯茎からの出血を伴う疾患とは?~特徴と治療法~

歯磨きの際や食事の際、歯茎から出血してしまうケースがあります。

こちらは、歯茎が弱っている方によく見られるものですが、中には何かしらの疾患にかかっていることにより、出血しているという場合もあります。

ここからは、歯茎からの出血を伴う疾患とそれぞれの治療法について解説します。

〇P急発

歯茎からの出血は、主に慢性疾患である歯周病が原因です。

一方で、歯茎には急性の歯周病も存在し、こちらをP急発といいます。

P急発のPは歯周病(Perio)の頭文字であり、こちらは強いストレスにより、免疫力が低下することなどで発症します。

出血の特徴としては、ジワジワとにじみ出るように出血し、大量に出血するということはほとんどありません。

また、P急発を発症すると、歯茎に膿が溜まり、歯がグラグラになってしまったり、上下の歯が少し触れただけで痛みを伴ったりすることがあります。

ちなみに、こちらの症状は、腫れた歯茎を切開して排膿させ、抗生物質や痛み止めなどを投与することで治療します。

〇若年性歯周炎

歯茎からの出血を伴う疾患には、若年性歯周炎も挙げられます。

こちらは、侵襲性歯周炎とも呼ばれるもので、15~20歳くらいの若さにもかかわらず、深い歯周ポケットが形成され、急激な歯槽骨の破壊が起こるというものです。

歯垢の沈着がほとんどないにもかかわらず、歯茎が腫れるのが特徴であり、こちらもジワジワと出血することが考えられます。

また、若年性歯周炎は進行速度が早いため、できる限り早急に治療しなければいけません。

通常の歯周病治療に加え、抗菌材や抗生物質といった薬物療法による治療が有効な場合もあります。

〇薬物性歯肉増殖症

薬物性歯肉増殖症も、歯茎の出血を伴う疾患の1つです。

こちらは、薬の副作用が原因で、歯肉が肥厚する疾患をいいます。

薬物性歯肉増殖症になり得る代表的な薬には、血圧を下げるカルシウム拮抗薬のニフェジピンやアムロジピン、抗てんかん薬のフェニトイン、臓器移植時などに免疫抑制剤として用いられるシクロスポリンなどが挙げられます。

また、薬物性歯肉増殖症は大量の出血を伴うことがあるため、発症した場合には早急に投薬を中止するか、歯肉を切除する必要があります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・P急発は強いストレスにより、免疫力が低下することで発症する急性の歯周病

・若年性歯周炎は、若いにもかかわらず急激な歯槽骨の破壊が起こる疾患

・P急発、若年性歯周炎は、ジワジワと歯茎から出血するのが特徴

・薬の副作用が原因で起こる薬物性歯肉増殖症は、歯茎から大量に出血する場合がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。