新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

研修会参加してきました♪

東京で勉強会です♪♪

 

 

 

神田明神がきれいでした。

 

 

テーマは

 

 

       「教え方改革

 

 

教える事が苦手な私。。。。

 

患者さんとは良く話すけど、スタッフとはなかなか照れて話せない私。。。。

 

すごく大事な事を教わってきました。

 

何度もお伝えしていますが当法人のコンセプトは

 

地域に貢献する医院でいよう

100年続く医院をつくろう

一生感謝される人材育成をしよう

 

 

です。

 

全然、人材育成ができていない〜〜〜。

 

 

感謝されていない〜〜

 

私の至らない点は多々あるものの、みんなで教え合う医院になれるよう頑張りたいです。

 

私は、今日を機に一から学び直します。。。

せっかく、スタッフに頑張って時間をいただいて勉強会に来れたのだから。。

ゆっくりはしていられない。

 

でも、毎日着実に一歩を。。。

 

頑張ります〜。

噛む力が弱くなった方におすすめしたい誤嚥対策について

人は年齢を重ねるにつれて、少しずつ噛む力が弱くなっていきます。

また、しっかり噛めなくなることにより、十分に食べ物を細かくすることができず、誤嚥という食べ物が気管に流れ込む現象につながりやすくなります。

今回は、噛む力の衰えを感じる方に向けて、おすすめの誤嚥対策を紹介します。

〇食材を細かくカットする

噛む力が弱まっていたり、歯の強度に不安があったりする方は、食材を丸のみしてしまっても問題のないよう、誤嚥対策としてあらかじめ食材を細かくカットしておくべきです。

具体的には、1cmを下回るサイズにまで小さくすることにより、誤嚥のリスクはほとんどなくなります。

ただし、食べ物の種類によっては、細かくしても誤嚥のリスクが残るため、注意してください。

例えば、パサパサしているゆで卵やパン類、喉や口内にくっつきやすい海苔などは、急いで食べないことをおすすめします。

〇とろみをつける

噛む力が弱くなったと感じる方は、誤嚥対策として食べ物にとろみをつけることも検討してください。

とろみと聞くと、多くの方は水溶き片栗粉をイメージするかと思いますが、他にもとろみの付け方はたくさんあります。

食材によっては、ゼラチンで固めたり、山芋や練りゴマなど、元々ある程度とろみのある食材を調理したりすることで、誤嚥のリスクは下がります。

また、市販のとろみ剤というものも存在し、こちらはとろみを付けたいときにすぐ活用できるため、顎や歯の力が衰えている方にとっては非常に便利です。

〇柔らかく煮る

食材を柔らかく煮ることも、噛む力が弱まっている方にとっての誤嚥対策です。

特に肉や魚、野菜といった食材に関しては、可能な限り柔らかく煮たものを食べるようにしましょう。

また、煮ると食材は柔らかくなりますが、こちらの調理には時間と手間がかかります。

このとき、調理時間を短縮するには、材料を小さく切るのがおすすめですが、あまりに小さすぎると食材が溶けてしまうため、このような場合は1cmを下回るサイズではなく、一口大にするのがおすすめです。

ちなみに、食べ物を柔らかくするための調理法としては、煮る以外にも蒸す、熱いうちにつぶすといった方法があります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・噛む力が弱まることにより、食べ物が気管に流れ込む現象である誤嚥が起こりやすくなる

・噛む力が弱っている場合、誤嚥対策として食材を小さくカットすべき

・食材にとろみをつけることでも、誤嚥のリスクは下がる

・肉や魚、野菜などはできる限り柔らかく煮るのがおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

硬い食べ物で歯が欠けた!~対処法や放置のリスクについて~

虫歯や歯周病などにより、本来より歯が脆い状態になると、硬い食べ物を食べたときに欠けてしまうことがあります。

では、どのような食べ物を食べたときに、歯は欠けやすいのでしょうか?

また、硬い食べ物で歯が欠けた場合、どう対処するのが正しいのでしょうか?

今回はこれらの点について解説します。

〇歯が欠けやすい食べ物について

硬い食べ物で歯が欠けたというケースは、歯が脆くなっている場合、それほど珍しいことではありません。

例えば、以下のような食べ物は、硬さに歯が耐え切れず、欠けたり割れたりしてしまうおそれがあります。

・フランスパンなどの硬いパン
・煎餅、おかき
・アイスキャンディー
・ナッツ類 など

また、よくあるケースとしては、調理済みの食品の中に、フルーツの種や甲殻類の殻、異物などが混ざっていて、それを知らずに強い力でガリッと噛んでしまうことが挙げられます。

〇硬い食べ物で歯が欠けた場合の対処法

硬い食べ物を噛んで歯が欠けた場合、できる限り早急に歯科クリニックを訪れなければいけません。

欠けた歯を持っていくことで、場合によっては歯科クリニックで元に戻せる可能性があります。

また、欠けた歯の保管方法ですが、このときにはティッシュなどでくるまないように注意してください。

ティッシュでくるむと歯が乾燥し、細胞が死滅して元に戻せなくなる可能性が高いです。

おすすめの方法としては、無脂肪牛乳や生理食塩水などに入れ、瓶などで保管するか、ガーゼやラップにくるみ、タッパーに入れて乾燥させないという方法があります。

〇歯が欠けたまま放置するとどうなる?

硬い食べ物で歯が欠けたにも関わらず、そのまま何もせずに放置していると、ものを噛んだときに痛みが出たり、冷たいものがしみたりすることがあります。

また、割れ目やヒビから細菌が入ると、歯の神経が炎症を起こし、何もしていない状態でもズキズキと痛むようになります。

欠けた歯を抜歯するか、接着剤などで元に戻すかの判断は、割れ目の深さや細菌に侵食された程度によりますが、そのまま放置すると抜歯の確率が極めて高くなるため、できる限り早いうちに歯科クリニックを訪れなければいけません。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・フランスパンやせんべい、おかきなどの硬い食べ物で歯が欠けることがある

・歯が欠けた場合は、早急に歯科クリニックに通わなければいけない

・欠けた歯はティッシュにくるまず、瓶やタッパーなどで乾燥させずに保管すべき

・歯が欠けたまま放置すると、くっつけて元に戻せなくなる可能性が高い

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

月がきれいですね〜


がきれいだ〜

 

 

うまくいった事。。。

 

うまくいかなかった事。。。。

 

 

診療が終わって、帰り道にいつも考えます。

 

 

みんなが毎日、満足して1日が終われたか。。。

終われないよな〜。

 

僕が反省反省の毎日なので。。。。

 

 

明日こそ良い1日になりますように〜〜〜

 

 

月の美しさが、身に染みるなぁ〜。。。。。

 

 

ホワイトニングの男性人気が高くなっている理由について

ホワイトニングというと、昔は女性が受けるものと考える方が多かったイメージがありますが、近年は男性の人気も高くなっています。

また、そのような方の中には、芸能人やモデルではなく、一般の男性も多く含まれています。

ここからは、ホワイトニングの男性人気が高くなっている主な理由を解説します。

〇身だしなみに気を遣う男性が増加した

ホワイトニングの男性人気が高くなっている理由としては、まず昔に比べて、身だしなみに気を遣う男性が増えたことが挙げられます。

少し前まで、ホワイトニングは女性が行うメイク、ネイルといった美容のイメージが強かったため、男性の中には受けるのに抵抗がある方も少なくありませんでした。

しかし、近年は男性の中にも、エステに通ったり、全身脱毛を行ったりする方が多く、それに伴ってホワイトニングに対する認識も変わりつつあります。

〇男性に特化したホワイトニングが増加した

ホワイトニングの男性人気が高くなっている理由としては、男性に特化したサロンや歯科クリニックが増加したことも挙げられます。

巷ではメンズホワイトニングという言葉が一般化しているほど、男性がホワイトニングに通うことに関して、特別視されることはなくなっています。

こちらは、サロンや歯科クリニック側も、男性への待遇を良くしているからであり、仕上がりも自然であることから、お試し感覚で受けてみようと考える男性は年々増加しています。

〇通いやすい環境が整っている

歯科クリニックやサロンなどにおいて、通いやすい環境が整っていることも、ホワイトニングの男性人気が高くなっている理由の1つです。

男性の中には、「何度も歯科クリニックに通うのが面倒くさい…」と感じる方も少なくありませんが、このような方は自宅で実施できるホームホワイトニングを選ぶことで、何度も通院する手間を省くことができます。

また、そこまでホワイトニングに強い思い入れがない男性は、「ホワイトニングにそれほどお金をかけたくない…」と考えることも多いですが、受診する場所によっては、金額を抑えられるコースも存在するため、金銭的な余裕が少ない男性でも気軽に受けることが可能です。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・近年はホワイトニングの男性人気が上昇している

・身だしなみに気を遣う男性が増加したことで、ホワイトニングを受ける男性も増えた

・サロンや歯科クリニックも、男性に特化したホワイトニングに力を入れている

・近年は男性がホワイトニングに通いやすい環境も整っている

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2周年〜♪

新潟西歯科クリニックは2周年でした〜♪♪♪

忘れていました。。。。。

あんまり、記念日とか意識しないので。。

すいません。

 

お花をいただきました♪♪

 

 

いつもお世話になっております❗️

 

 

あっという間に2年間経ちました。

 

まだまだできていない事がたくさんあります。

 

一人一人の患者さんを大事にできる医院になってほしいです。

 

スタッフ一人一人が患者さんを第一に思ってもらえる医院になれるよう、頑張ります❗️

子どもにおけるお菓子の食べすぎを防ぐ方法について

子どもにお菓子を与えすぎることにより、口内に糖や食べカスが残りやすくなったり、再石灰化が行われる前に再び脱灰が起こったりするため、虫歯のリスクは高くなります。

では、親御さんは、自身の子におけるお菓子の食べすぎを防ぐために、どのようなことを実践すれば良いのでしょうか?

〇できるだけ個包装のお菓子を選ぶ

子どもにおけるお菓子の食べすぎを防ぐためには、できるだけ個包装のお菓子を選ぶことをおすすめします。

例えば、ポテトチップスなどの個包装されていないお菓子は、お菓子好きの子どもの場合、やめどきがわからず、そのまま一袋を間食してしまう可能性があります。

また、これでは虫歯のリスクが大幅に高くなる上に、太りやすくなってしまいます。

そのため、スナック菓子であってもチョコレートなどの甘いお菓子であっても、食べ与えるものは個包装のものを選ぶか、もしくはあらかじめお皿などに適当な量を入れ、食べさせることをおすすめします。

〇手の届くところにお菓子を置かない

子どものお菓子の食べすぎを防ぐ方法としては、手の届くところにお菓子を置かないことも挙げられます。

例えば、机の上やキッチンなど、子どもの手に届く場所にお菓子があると、少し親御さんが目を離しているうちに食べてしまう可能性があります。

また、いつでも食べることができる場所に置いてあるにもかかわらず、子どもに対して「食べちゃダメ」というのは少し無理があります。

そのため、どのようなお菓子であっても、基本的には戸棚や冷蔵庫などの奥、子どもの届かない場所に保管し、与えるときにだけ出すようにしましょう。

〇食事を楽しく演出する

朝、昼、晩の食事をお菓子のように楽しく演出することも、子どもにおけるお菓子の食べすぎを防ぐ方法の1つです。

子どもの中には、「お菓子は楽しい」「ご飯は楽しくない」というイメージを持っている子も多く、このような子はなかなかご飯を食べず、お菓子ばかり欲しがる傾向にあります。

そのため、親御さんは食事の中に、見た目の楽しさや可愛らしさを採り入れてみましょう。

例えば、ミートボールやミニトマトを串に刺してお団子風にしたり、ご飯やチキンライスをココット皿などでプリンのように型抜きしたりといった方法がおすすめです。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・子どもにおけるお菓子の食べすぎを防ぐには、なるべく個包装のお菓子を選ぶべき

・お菓子は机の上など、子どもの手の届く場所には置かない

・食事の中に楽しさ、見た目の可愛らしさを採り入れることでも、お菓子の食べすぎを防ぐことができる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

祭燃~the moment~

みなさんこんにちは!

新潟西歯科クリニックのスタッフブログです(^^)/

昨日は新潟まつりの花火ショーが3年ぶりに開催されましたね~✨

 

今年は密をさけるために打ち上げ場所が3か所に分かれていたり、打ち上げ時間も少し短くなったようですね!!

 

私は行けなかったのですが、友人から動画が送られてきたため、

動画で新潟まつりの花火ショーを味わいました(*’ω’*)

 

とてもきれいですね~🎆🧨

みなさんは、現地に行かれましたか~??

 

 

そして毎年秋になると新潟大学の新大祭が開催されます!!

ここ2年間微力ながら広告協賛というかたちで参加させていただきました。

 

 

パンフレットには、新大祭の様々イベントの内容が、MAP等を使い分かり易く記載があります✨

ユーチューブでの生配信などもされていたようです★★

パンフレットを拝見して、私も大学時代を思い出し懐かしくなりました(新大の卒業生ではありませんが(*’▽’))

 

 

西歯科クリニックは、地域に貢献できる医院を目指しております。

今後も地域のみなさんのお力に少しでもなれるよう、スタッフ一同邁進してまいります(*^-^*)

 

 

 

 

読書の秋。。。

ですね〜。

 

 

は晴れていて。。。

 

 

夕方は雨が降った

 

           「文化の日

 

いかがお過ごしでしょうか〜?

 

 

という事で、

 

                     

 

ですね。。

 

今日は

 

             「読書の

 

 

です。

 

 

 

このような本を読んでいます。。。

 

 

難しいような。。。

内容があるようでないような。。。。

 

一つ言えることは

 

私たちの業種も働き方を変えなければならないこと!

 

 

です。

 

豊かな人生を歩む中の1つのコンテンツとして

 

豊かな職場

 

にならなければならないと!

 

 

職場改革です♪

 

 

 

オフィスホワイトニング直後に摂取すべき食事メニュー

歯科クリニックでオフィスホワイトニングを受けた直後には、食事の内容に注意しなければいけません。

なぜなら、オフィスホワイトニングから48時間以内は、食べ物によって歯が着色する可能性が高いからです。

ここからは、オフィスホワイトニング直後に摂取すべき朝食、昼食、夕食を紹介します。

〇オフィスホワイトニング直後に摂取すべき朝食

朝食は、お米よりもパン派だという方も多いかと思いますが、パン自体はどのようなものを食べてもほぼ大丈夫です。

しかし、パンに塗るものやあわせて摂取する飲み物などに関しては、慎重に選ぶべきです。

冒頭でも触れたように、オフィスホワイトニング直後は食事によって歯の着色が起こりやすくなります。

また、このとき唾液に色がつくような色の濃い食べ物は、特にそのリスクが高くなります。

そのため、パンに塗るものはイチゴジャムやブリーベリージャムではなく、バターやマーガリンにし、飲み物も着色しやすいコーヒー、紅茶などは避け、牛乳にすることをおすすめします。

〇オフィスホワイトニング直後に摂取すべき昼食

普段外で昼食を摂る機会が多い方は、麺類を食べることもあるかと思いますが、オフィスホワイトニング直後にこのような食事を摂る場合は、ソースや味の種類に注意しなければいけません。

例えば、ラーメンの場合は、色の濃い味噌を使用した味噌ラーメンではなく、スープの色が薄い塩ラーメン、あっさり系の醬油ラーメンを選ぶべきです。

また、パスタを食べるのであれば、酸性の強いトマトソース系を使用したものではなく、白いホワイトクリームソース系や、ソースを使用しないペペロンチーノなどのパスタがおすすめです。

〇オフィスホワイトニング直後に摂取すべき夕食

オフィスホワイトニング直後、夕食でお米を食べる場合には、おかずの種類に注意してください。

例えば、焼肉や焼き鳥などは、色が濃いタレではなく、塩コショウやスパイスなどで味付けしたものがおすすめです。

また、サラダは酸性のトマトを抜いたものにし、酢が入っているドレッシングよりもマヨネーズを選ぶべきです。

その他、色の濃いソースやケチャップ使ったおかず、酸性の強い加工品(キムチなど)も避けるべきです。

ちなみに、晩酌をするという方は、ワインなどを避け、日本酒や焼酎など、なるべく色がつきにくいものを選んでください。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・オフィスホワイトニングから48時間以内の食事は歯の着色が起こりやすい

・オフィスホワイトニング直後の朝食では、パンに塗るジャムやコーヒーなどを避けるべき

・昼食でラーメンやパスタを食べる際は、スープ、ソースの種類に注意すべき

・夕食はおかずの味付け、飲むお酒の種類を慎重に選ぶべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。