新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者・予防歯科】全粒粉パンの虫歯予防効果について

何度虫歯を治療してもまだ虫歯ができてしまうという方は、ブラッシングの仕方に問題がある可能性があります。
またその他には、虫歯のリスクが高いものを多く摂取していることも考えられます。
今回は、食生活を改善して虫歯予防効果を高めたい方に向けて、全粒粉パンについて解説します。

全粒粉パンの概要

全粒粉パンは、小麦を丸ごと挽いた全粒粉でつくられたパンです。
通常の白い小麦粉でつくるパンとは違い、表皮や胚芽なども含まれているため、多くの特徴を持っています。

まず全粒粉パンは栄養価が高いです。
具体的には食物繊維やビタミン、ミネラルなどが多く含まれています。

また全粒粉パンは、小麦の表皮や胚芽ごと挽いているため、焼成時に香ばしい香りが立ち、風味豊かな味わいが楽しめます。

さらにGI値が低いため、血糖値の上昇が穏やかであり、腹持ちが良いとされています。

全粒粉パンの虫歯予防効果

全粒粉パンに含まれる食物繊維は、糖分の分解を遅らせ、血糖値の急激な上昇を防ぎます。
そのため、虫歯菌のエサとなる糖分の量が減少し、虫歯のリスクを軽減します。

また白いパンに比べて噛み応えがあるため、食べることで唾液の分泌量が増加します。
唾液には虫歯菌を洗い流したり、酸を中和したりする働きがあるため、虫歯予防に役立ちます。

さらに全粒粉パンに含まれる食物繊維やビタミン、ミネラルには、虫歯菌の活動を抑制する効果もあるとされています。

毎日のようにパンを食べているという方は、全粒粉パンに変えるだけでもこれだけの虫歯予防効果を得ることが可能です。

全粒粉パンにおけるその他のメリット

全粒粉パンは虫歯予防効果があるだけでなく、他にもさまざまなメリットがあります。

食物繊維は便秘解消や腸内環境の改善に役立ちますし、ビタミンB群やビタミンE、鉄分やマグネシウムなどは、身体の調子を整えてくれます。

また全粒粉パンは血糖値の上昇が緩やかで満腹感が持続しやすいため、食べすぎを防ぐことができます。
さらにたくさん噛むことでも満腹感を得やすく、これらの効果はダイエットにつながります。

ただし人によってはアレルギー反応を起こすこともあるため、注意が必要です。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・全粒粉パンは、小麦を丸ごと挽いた全粒粉でつくられたパン
・全粒粉パンは食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富であり、虫歯を予防してくれる
・噛み応えがあり、唾液が分泌されやすいことも、全粒粉パンの持つ虫歯予防効果
・全粒粉パンには腸内環境や体調を整える効果、ダイエット効果もある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。