新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者】セラミック治療の期間が長引くワケ

セラミック治療を行うことにより、保険診療の銀歯やレジンといった材料を使用するよりも、見た目の良い歯を手に入れることができます。

ただし、こちらの治療は1日で完了するようなものではなく、場合によっては長期化することもあります。

今回は、セラミック治療の期間が長引く理由を中心に解説します。

〇虫歯が神経まで達している場合

セラミック治療にかかる期間は1本につき2~3週間が一般的です。

そのため、決して長いというわけではありませんが、こちらはあくまで歯の神経の処置が必要なく、順調に治療が進んだ場合の目安です。

例えば、虫歯が進行し、神経にまで達している場合には、セラミックの詰め物や被せ物の治療を行う前に、歯の神経の処置が必要になります。

また、こちらの処置については、複数回かけて行うため、セラミック治療にかかるトータルの期間も必然的に長くなります。

〇複数本の治療を行う場合

セラミック治療は、まず歯科クリニックで理想の口元について相談し、見積もりと治療プランを決定するところから始まります。

その後歯を削り、仮歯の作製や型取り、セラミックの作製、装着といくつもの段階を踏んで、ようやく完了します。

よって、こちらはセラミック治療に限ったことではありませんが、複数本の治療を行うケースでは、当然治療期間が長くなります。

具体的には、数ヶ月程度かかることも珍しくなく、歯科クリニックまでの距離が遠い方などは、負担が大きくなる可能性があります。

〇ラミネートベニアは治療期間を短縮できる

セラミック治療の中でも、ラミネートベニアは比較的治療期間が短いです。

こちらは、歯の最表面を薄く削り、歯の色調を再現した薄い板を接着するという治療です。

歯冠を一周切削する必要がある被せ物と比べた場合、削る量が少なく、神経への影響も少ないです。

また、治療期間は1~2週間と短めであり、こちらが適用できるのであれば、治療期間を短くするために選択するのも一つの手です。

ただし、噛み合わせに問題がある方や、歯ぎしり、食いしばりがある方は欠けやすいため、こちらの治療が適さないことがあります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・セラミック治療にかかる期間は1本につき2~3週間が一般的

・神経の処置が必要な場合は、セラミック治療の期間が長引く可能性が高い

・セラミック治療はいくつもの段階を踏んで行うため、複数本の治療も当然期間が長くなる

・ラミネートベニアは、1~2週間とセラミック治療の中でも治療期間が短め

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【新潟の歯医者】セラミックの治療をやり直さなければいけない場合

セラミック治療には、天然歯と見分けがつかないほど美しい歯を手に入れることができたり、経年劣化が少なかったりといったメリットがあります。

しかし、誰もが思い描いた通りの治療を完了できるかというと、残念ながらそうではありません。

今回は、セラミック治療をやり直さなければいけない場合について解説します。

〇二次カリエス

二次カリエスとは、すでに歯の表面や奥に存在する虫歯が治療されている状態で、その治療箇所の周辺に新たな虫歯が発生することをいいます。

虫歯はプラークに含まれる酸により、歯の表面が溶けることで発生します。

歯科クリニックでは、虫歯が進行し、神経にまで到達すると、神経を除去してセラミックなどの詰め物、被せ物を装着しますが、このときプラークの除去が不十分だと、近い場所に再び虫歯ができてしまいます。

また、こちらの虫歯を治療するためには、一度装着したセラミックの詰め物や被せ物も取り外さなければいけません。

〇色調、形態への不満

セラミック治療を行う際は、事前に歯科クリニックの医師と打ち合わせを行い、どのような見た目にするか、打ち合わせを行います。

このとき、天然の歯の色よりも白さを強くして、芸能人のような白い歯にすることも可能です。

しかし、医師の審美治療の経験が浅かったり、打ち合わせが不十分だったりすると、周りの歯の色に馴染まないセラミックをつくってしまう可能性があります。

例えば、前歯の1本だけセラミック治療を施す場合に、周囲の天然歯の色を無視して、白いセラミックを入れてしまうと、違和感のある見た目になります。

また、このような見た目に違和感のある歯は、そのまま色調や形態を調整するのが難しく、一度除去し、新しいものをつくり直さなければいけません。

〇破損

セラミックは審美性に優れていますが、陶器と同じ素材であるため、強い衝撃を受けると割れてしまう可能性があります。

例えば、転倒や打撲などの外傷、咬合の癖、咬合性外傷など、さまざまな原因でセラミックの被せ物が破損すると、そのまま使用し続けるのは難しくなります。

また、小さな破損であれば、セラミック専用の修理が可能ですが、大きく破損している場合は治療をやり直す必要があります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・二次カリエスの治療をする際は、一度治療したセラミックを取り外す必要がある

・セラミックの色調や形態に不満がある場合、新しいものをつくり直さなければいけない

・セラミックの破損が大きい場合、修理するのは難しく、一から治療をやり直す必要がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【新潟の歯医者】セラミックをホワイトニングすることは可能?

虫歯治療後の歯の審美性をアップさせる際、人工歯の素材としてセラミックが用いられることがあります。

こちらは、とても審美性の高いものですが、少しずつ劣化によって色が変色していくことがあります。

では、このようなセラミックの人工歯は、ホワイトニングでキレイにすることができるのでしょうか?

〇セラミックをホワイトニングすることは可能なのか?

結論からいうと、ホワイトニングが可能なのは天然歯だけです。

セラミックなどの人工歯や、部分的な詰め物に関しては、ホワイトニングをすることはできません。

こちらは、歯科クリニックで行われるホワイトニングが、天然歯を内側から漂白して白くする方法であることが理由です。

そのため、どちらの治療も希望する場合は、先にホワイトニングを行いましょう。

ホワイトニングによって得られる歯の白さには個人差がありますが、先に天然歯を白くして、その色に合わせてセラミック治療を行えば、天然歯が後戻りを起こしても、再びホワイトニングを行って色調を調整することができます。

〇ホワイトニング以外でセラミックを白くする方法

歯科クリニックでのホワイトニングでは、人工歯のセラミックを白くすることはできませんが、クリーニングであれば表面の着色を落とすことは可能です。

こちらは、特殊な機械を使用して行うPMTCと呼ばれるもので、歯全体のプラーク、歯石を除去しながら、歯の着色汚れを落とすことが可能です。

中でも、エアフローと呼ばれる粒子の細かいパウダーを吹き付けて汚れを落とす施術は、人工歯であっても着色をキレイに落とせます。

ただし、こちらは人工歯の色自体を白くするものではないため、思い通りの色に戻らない可能性があります。

〇市販の海外製ホワイトニング剤は使用してはいけない

歯科クリニックで行われるホワイトニングの薬剤は、主に過酸化水素で構成されていて、こちらは日本だけでなく、アメリカの歯科医師会や食品医療薬局など、世界中で安全性が認められています。

一方、ネット上で販売されているホワイトニング剤は、その多くが海外製品であり、日本の歯科クリニックで使用されるものよりも強い作用が期待できますが、安全性に欠ける個人輸入商品のため、決して使用してはいけません。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・ホワイトニング治療は天然歯を内側から漂白して白くするため、セラミックには効果がない

・セラミック治療より先にホワイトニング治療を受ければ、後戻りしても色を調整しやすい

・セラミックの着色を落とす方法には、歯のクリーニング(PMTC)がある

・市販のホワイトニング剤は危険なため使用してはいけない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

訪問歯科勉強会へ

今日は東京十条に勉強です〜。

 

新潟で訪問歯科診療を確立する!!

 

これが目標の 1 つです。

 

まぁ、もう新潟で訪問歯科診療を確立していらっしゃる医院もあるのですが。。

 

当院はあともう一歩!!

 

 

なので、頑張ってます〜

 

 

という事で朝ごはんです。

 

 

やっぱり立ち食い蕎麦なんでしよ〜

 

入船みなと歯科では訪問の患者さんが待っています。

 

 

 

 

もちろん今までの医療を提供はできるのですが、もっともっと上質な医療を提供したい!!!

 

と、疲れて帰路へ。。。。

 

夕日が綺麗だった。

 

 

明日も頑張ろう。。。。

 

連休は勉強〜

今日は勉強会に来ています〜

 

東京〜〜

 

先週は訪問診療について!

 

 

 

今週はインプラントについて!!

 

 

歯科の山頂は高い。。

色々極めなければ〜〜〜。

 

地域の方がすべてを任せられるドクターになりたい

 

「すべて」を任せられるドクターを育てたい。。。

 

「山」は高い。。。。。

 

 

でも登ろう。。。。。。。。

【新潟の歯医者】セラミックが割れる原因や対処法、保証について

セラミックは汚れつきにくいため、虫歯の再発率が低く、なおかつ金属アレルギーの心配もありません。

しかし、耐久性は金属に比べて劣るため、何かのきっかけで割れてしまうことがあります。

ここからは、セラミックが割れる原因や対処法、割れた場合の保証について解説したいと思います。

〇セラミックが割れる原因は?

セラミックが割れる原因は、主に以下の3つです。

・歯ぎしりや食いしばり
・硬い食べ物の摂取
・接着剤の劣化

通常、人間の噛む力は40~60kgほどですが、歯ぎしりや食いしばりでは、250~300kgほどの非常に強い力がかかります。

そのため、歯ぎしりや食いしばりがある方は、その力に耐えられず、セラミックが割れてしまうことがあります。

また、セラミックは衝撃に弱い素材であるため、硬い食べ物を噛んだときに割れたり、一部が欠けたりすることも考えられます。

その他、セラミックを取り付ける際に使用する接着剤が劣化し、割れる原因になることもあります。

〇セラミックが割れるのを防ぐには?

歯ぎしりや食いしばりがある方は、セラミックが割れるのを防ぐために、ナイトガードを装着すべきです。

ナイトガードは、就寝時に装着するマウスピースであり、上下の歯の間に存在することで、歯の接触を防げるとともに、セラミックへの負担を軽減できます。

また、セラミックを長持ちさせるためには、定期的に歯科クリニックでメンテナンスを受けるのもおすすめです。

歯科クリニックで状態をチェックしてもらうことにより、劣化していないか、噛み合わせが悪くなっていないかといった点が明確になります。

〇セラミックが割れた場合の保証について

ほとんどの歯科クリニックでは、セラミックが割れた場合の保証が付与されています。

こちらは、一定期間内に発生した不具合について、無料で対応してくれるものが多く、一般的には3年前後が保証期間となります。

ただし、期間中に一切歯科クリニックでメンテナンスを受けなかった場合や、保証書を紛失した場合などは、保証の対象外になる可能性が高いため、注意が必要です。

また、歯科クリニックに落ち度がないような事故や外傷による破損も、対象外になるケースがあります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯ぎしりや食いしばりがある方は、圧力によってセラミックが割れる可能性が高い

・硬い食べ物の摂取、接着剤の劣化も、セラミックが割れる原因

・歯ぎしりや食いしばりが原因の破損は、ナイトガードの装着である程度回避できる

・セラミックが割れてしまった場合、歯科クリニックで保証が受けられる可能性がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

カレー。。かれー。。。

が終わりそうです。。。

 

 

カレー‼️

 

 

カレーをかきまくる‼️‼️

 

 

 

カレーにハマっています🎵

 

 

今日カレー🍛

 

 

 

 

キーマカレーが美味しかった。

 

辛さも少し控えめだった。

 

 

が終わります。。。

 

も頑張ります♪

 

 

【新潟の歯医者】なぜセラミック治療は保険適用外なのか?

セラミック治療を行った歯は、陶器のように硬くて美しく、口を開けたときにも目立ちませんし、経年劣化も起こりにくいです。

しかし、残念ながら現時点では、セラミック治療は保険が適用されない自由診療で行われます。

今回は、なぜセラミック治療は保険適用外なのかについて解説したいと思います。

〇セラミック治療が保険適用外なのはなぜ?

保険診療の基準は、“病気を治すために行う必要最低限の治療”と規定されています。

そのため、純粋なセラミックを使用した治療の場合、必要最低限以上の審美歯科治療と認識されているため、保険は適用されません。

また、自由診療の場合、歯科クリニックが治療費を自由に決めることができるため、保険診療のように一律ではなくなります。

つまり、相場と比べてかなり高い価格、低い価格で治療を受けることもあり得るということです。

〇必要な材料や機材が高いことも理由の一つ

セラミック治療が保険適用外の主な理由は、保険診療の基準に合っていないことですが、他にも必要な材料や機材が高いことも挙げられます。

セラミック治療において、歯科クリニックで型取りやスキャンした歯型をもとにセラミックをつくるのは、専門の歯科技工士です。

また、こちらの作業には、ジルコニアや陶材、ガラス製のセラミックなどの各材料が使用され、スキャンや材料の削り出し、焼成といった作業には、さまざまな機材が必要です。

さらに、セラミックにおける高い精度、強度を得るために必要な設備にも費用がかかるため、歯科クリニックが保険診療で提供するのは難しくなっています。

〇セラミック治療の費用を安くする方法

セラミック治療の費用をできるだけ安くする方法としては、ハイブリッドセラミックを選ぶという方法が挙げられます。

ハイブリッドセラミックは、レジンに近い材質であり、ある程度経年劣化も起こりますが、その分費用が安く、お手軽なセラミックです。

また、その他の方法として、医療費控除の活用も挙げられます。

セラミック治療は、医療費控除の対象です。

支払い時点で費用が安くなるわけではありませんが、確定申告時に税金の一部が返還されるため、実質費用は安くなります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・セラミック治療は必要最低限以上の審美歯科治療であることから、保険が適用されない

・自由診療のため、治療費は歯科クリニックによって異なる

・必要な材料や機材が高いことも、セラミック治療が保険適用外の理由の一つ

・ハイブリッドセラミックは、セラミック素材の中ではリーズナブル

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【新潟の歯医者】セラミック治療中に生じる痛みについて

セラミック治療は、審美歯科治療の一つであり、天然歯に近い審美性を再現することができます。

また、二次虫歯が起こりにくい点や、白さが長持ちする点などもメリットですが、治療中にはある程度痛みが生じる可能性があります。

今回は、セラミック治療中に生じる痛みやその対策などについて解説します。

〇どのようなときに痛みが出るのか?

歯を削る治療と言えば、虫歯治療を想像する方がほとんどだと思います。

しかし、実際には、セラミック治療をはじめとする審美歯科治療においても、歯を削るケースは多々あります。

セラミック治療では、美しい歯並びを目指す場合に、大きすぎて悪目立ちする歯があったり、噛み合わせが調整できなかったりする場合に、歯を削らなければいけません。

歯を削らないまま治療を行うと、逆に不自然な見た目になってしまうこともあります。

また、セラミック治療で歯を削るときの痛みや、しみるのかについて心配する患者さんは多いかと思いますが、それほど大きな痛みが出る心配はありません。

麻酔さえしっかり効いていれば、一切痛みを感じないまま、治療が完了することもあります。

ただし、こちらはある程度歯科クリニックの医師における技術に左右されますし、また麻酔を行った後、すぐに歯を削り始める場合、まだ麻酔の効果が薄く、痛みが出やすくなることも考えられます。

そのため、まだ麻酔が効いていないと感じる方、痛みに敏感な方は、治療中に遠慮なく医師に伝えるようにしましょう。

〇痛みが苦手な方は他の治療法も検討すべき

セラミック治療では、それほど強い痛みが出ることはありませんが、痛みの感じ方には個人差があります。

そのため、ほんの少しの痛みでも気になるという方は、ラミネートベニアなど、他の治療法も検討しましょう。

ラミネートベニアは、歯の表面を少しだけ削り、歯と同じ色の薄いセラミックの板を張り付ける治療法です。

セラミック治療に比べて、歯を削る量が少ないため、痛みは緩和されやすくなりますし、天然歯の寿命を大きく縮める心配もありません。

また、セラミック治療より治療期間も短く、上下左右すべての歯に適用することができます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・セラミック治療では、大きく歯を削ることにより、痛みが出ることがある

・麻酔が効いている限り、強い痛みが出る心配は少ない

・麻酔後すぐに歯を削る場合、まだ麻酔が効いておらず、痛みが出ることがある

・痛みが苦手な方は、歯を削る量が少ないラミネートベニアもおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【新潟の歯医者】芸能人の方にセラミック治療が選ばれやすい理由について

芸能人の方は、人に見られる職業であることから、歯をはじめとする見た目にこだわることも多いです。

また、セラミック治療は、そのような見た目を重視する芸能人の方から選ばれるケースも多いです。

今回は、なぜ芸能人の方にセラミック治療が人気なのかについて解説したいと思います。

〇治療中の見た目が気にならない

セラミック治療は、被せ物が完成するまでの間、仮歯を装着します。

仮歯は歯を保護したり、歯の移動を防いだり、歯茎の状態を整えたりといった様々な役割があります。

また、セラミック治療で用いられる仮歯は、治療中の見た目が気になることもありません。

ワイヤー矯正では、歯の表面にブラケットとワイヤーを一定期間つける必要があり、メディアに出演する芸能人の方にとって、大きな制約になってしまいます。

特に、映画やドラマなど、いわゆる“つながり”のある作品に出演している俳優さんなどは、こちらの制約がとても大きくなります。

このような制約がない点こそ、セラミック治療が芸能人の方に選ばれやすい理由の一つです。

〇治療期間が短い

ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの歯列矯正では、治療期間が平均して1~3年ほどかかります。

こちらに対し、セラミック治療は、短期間で治療が完了します。

具体的には、早くて2回の通院、1~3ヶ月程度の期間で、白く美しい歯を手に入れることができます。

芸能人の方の中には、多忙なスケジュールで活動している方も多いため、短期間で治療が受けられるセラミック治療は、多くの方に支持されています。

〇後戻りがない

ワイヤー矯正やマウスピース矯正は、後戻りといった歯が元に戻ろうとすることがあります。

こちらは、悪臭癖といって、歯並びを悪くした癖が治っていないことから、また歯並びが悪くなっていくことが原因として挙げられます。

一方は、セラミック治療は、着色が少なく、変色もほとんどないため、他の矯正治療に比べて後戻りの心配はかなり少ないです。

そのため、定期的に歯科クリニックに通う必要も基本的にはなく、一度治療するだけで、長く白い歯をキープすることができます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・治療中の見た目が気にならないセラミック治療は、制約の多い芸能人の方に人気がある

・多忙なスケジュールで活動する芸能人の方にとって、短期間で受けられるセラミック治療は向いている

・セラミック治療は後戻りがほとんどなく、一度治療するだけで芸能人の方の白い歯をキープできる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。