新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

歯磨き粉の効果をアップさせるにはどうすれば良い?

虫歯予防を行うにあたって、歯磨き粉は歯ブラシと同じくらい重要なデンタルケアグッズです。

しかし、中には間違った使い方をすることで、こちらの効果を半減させてしまっている方も少なくありません。

今回は、歯磨き粉の効果を高めるためにはどうすれば良いのかについて解説します。

〇歯磨き粉は乾燥した状態の歯ブラシにつけるべき

歯ブラシに歯磨き粉をつける際、毛先部分を水で濡らしてからつけるという方も多いかと思います。

しかし、歯磨き粉の効果をアップさせるには、乾燥した状態でつけなければいけません。

濡れた歯ブラシに歯磨き粉をつけることで、確かに磨いたときの泡立ちは良くなります。

ただし、“泡立ちが良い=しっかり磨けている”ということではありません。

むしろ、泡立ちが良いとそれだけで満足感を得てしまい、磨き残しがあるにも関わらず、完璧に磨けた気になってしまうため、注意しましょう。

〇適切な量を使用するのがポイント

歯磨きの際、可能な限り多く歯磨き粉を使用することで、取ることができる汚れの量が増えたり、虫歯や歯周病の予防効果がアップしたりすると考える方もいるかと思います。

しかし、残念ながらこちらの考えは正しくありません。

歯磨き粉には、適切な量というものがあります。

具体的には、年齢によって以下のような目安が設けられています。

・6ヶ月~2歳:約3mm
・3~5歳:約5mm
・6歳以上:約1cm

上記の目安以上歯磨き粉を使用しても、効率良く1回の歯磨きで使いきれない上に、口の中が泡だらけになってしまい、かえって歯磨きの効果を弱めるおそれがあります。

〇歯磨き後のうがいはサッとゆすぐ程度で

歯磨き粉を使ってブラッシングした後には、何度もコップに水を注ぎ、口内が完全にスッキリするまでうがいをしている方がほとんどだと思いますが、実はこちらの行動も間違っています。

多くの水で何度もうがいをすると、歯磨き粉に含まれる薬用成分が完全に口外に出てしまい、効果が弱まってしまうおそれがあるからです。

よって、歯磨き後のうがいをする際は、15ml程度の水を口に含み、5秒程度1回だけゆすぐようにしましょう。

15mlは、ペットボトルのキャップ2個分くらいのかなり少ない量です。

このようにすることで、歯磨き粉を洗い流しつつ、なおかつ適度に薬用成分を口内に残すことができます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯磨き粉の効果を最大限に活かすには、乾燥した状態の歯ブラシにつけて歯を磨くべき

・歯磨き粉は年齢によって異なる適切な量を使うのがポイント

・歯磨き粉をつけすぎると、かえって歯磨きの効果が弱まることがある

・薬用成分をある程度口内に残せるよう、ブラッシング後のうがいは軽く済ませるべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。