新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

喫煙が虫歯につながりやすい主な理由を知っておこう

世の中には、日々のストレスを軽減させるなどの目的で、タバコを吸っている方もいます。

しかし、実は喫煙は虫歯と関係性が深いものであり、喫煙者と非喫煙者とでは、発症のリスクが大きく変わってきます。

ここからは、喫煙が虫歯につながりやすい主な理由について解説しましょう。

〇唾液量が減少するから

喫煙によって虫歯のリスクが高くなる理由としては、まず唾液量の減少が挙げられます。

タバコには、ニコチンという成分が含まれていますが、こちらの作用によって血管が収縮すると、唾液はあまり分泌されません。

唾液には、口内を綺麗にしてくれる自浄作用があるため、分泌量が減少すると、必然的に虫歯菌の動きは活発になってしまいます。

その他、唾液には酸性に傾いた口内を中和してくれたり、再石灰化を促してくれたりする役割もありますが、喫煙によって減少すると、これらの働きも弱くなります。

〇口内の免疫力が低下するから

喫煙時に発生する煙には、さまざまな有害物質が含まれています。

例えば一酸化炭素は、全身の組織への酸素供給を妨げるものであり、本来は決して体内に取り入れるべきものではありません。

そして、一酸化炭素が体内に入ると、歯茎や口腔粘膜なども酸欠または栄養不足の状態になってしまい、細菌と戦うための免疫力も下がります。

つまり、虫歯菌に感染しやすい口内環境になるということです。

ちなみに、喫煙で免疫力が低下すると、虫歯だけでなく風邪やインフルエンザなどのリスクも高くなるため、注意しなければいけません。

〇ヤニが細菌繁殖を誘発する

喫煙をすると、歯の表面に“ヤニ”と呼ばれる成分が付着します。

こちらは、タバコの煙のうち、一酸化炭素やガス状成分を除いた粒子状の成分で、ネットリとした植物性の樹脂です。

ヤニが歯の表面に付くと、プラークが形成されやすくなるだけでなく、虫歯菌が繁殖する場所にもなってしまうため、虫歯のリスクは確実に上昇すると言っても過言ではありません。

その他、喫煙によってヤニが歯についてしまうデメリットとしては、着色も挙げられます。

具体的には、タバコに含まれるヤニがステインとして沈着し、歯を黄ばんだ色にしてしまいます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・喫煙をすると、ニコチンの作用によって唾液量が減少し、虫歯につながりやすくなる

・タバコに含まれる一酸化炭素は、口内の免疫力を低下させる原因になる

・喫煙時、歯に付着するヤニが細菌繁殖を誘発する可能性がある

・ヤニは着色汚れの原因にもなる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

虫歯を予防するために心掛けたい生活習慣について

虫歯は誰しもが発症するものですが、日常的なケアによって、ある程度予防することが可能です。

逆に、何も意識せずに生活していると、知らず知らずのうちに進行し、気付いたときには重度の虫歯になっている可能性もあります。

今回は、虫歯を予防するために心掛けたい3つの生活習慣について解説しましょう。

〇歯磨きを徹底する

虫歯を予防するためには、なんといっても歯磨きの徹底が必要不可欠です。

ポイントとしては、磨き残しがないように、時間をかけて丁寧にブラッシングすることを心掛けましょう。

“歯磨き=1日3回”というイメージが強いですが、決してそのようなことはありません。

時間をかけて徹底的に磨くことができれば、1日1回でも問題はないのです。

その他、歯磨きで気を付けるポイントには、タイミングも挙げられます。

食事をした後は、口内の虫歯菌が活発に動きやすい酸性状態に傾くため、ブラッシングによってその活動を抑えなければいけません。

特に、食後10分以内はその動きが大きいため、こちらのタイミングで歯磨きをすることで、虫歯になりにくい清潔な口内環境をキープできます。

〇ダラダラと食事をしない

ダラダラと時間をかけて食事をしないことも、虫歯を予防する生活習慣の1つです。

1人暮らしの方や、普段お酒をたしなむ方などは、特に時間を決めずに食事を続けることも多いですが、こちらは歯にとって良くありません。

口内に食べ物が滞在し続けると、酸性状態が長くなり、必然的に虫歯菌の繁殖は促進されてしまいます。

特に、虫歯菌は糖質を栄養として生命活動を営むため、歯に糖が残りやすい以下のような食べ物は、長時間口にしてはいけません。

・ソフトキャンディ
・キャラメル
・ガム
・チョコレート など

〇夕食は就寝の2時間以上前に摂る

口内で分泌される唾液には、自浄作用という口内環境を綺麗にしてくれる作用があります。

しかし、夕食後すぐに就寝してしまうと、唾液があまり出ず、常に口内が酸性に傾いた状態になってしまうため、虫歯のリスクは高くなります。

よって、夕食後には、ある程度唾液が分泌されるまで時間を置きましょう。

具体的には、夕食を摂った後、2時間ほど経過するまで待ってから寝ることで、効果的な虫歯予防となります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・1日3回ダラダラ磨くよりも、1日1回しっかりと歯を磨く方が虫歯予防になる

・時間をかけて食事をすると、口内の酸性状態が長くなり、虫歯のリスクが上がる

・自浄作用のある唾液の分泌を促すため、夕食は就寝の2時間以上前に摂るべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

虫歯の段階と各ステージにおける治療の内容について

虫歯はある日突然発症するわけではなく、時間の経過によって少しずつ進行していくものです。

段階は計5つに分けられ、進行具合によって治療の内容も変わります。

今回は、虫歯の段階と各ステージにおける治療の内容を解説しましょう。

ご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

〇治療の必要がない段階~CO~

虫歯におけるもっとも初期の段階は“CO(シーオー)”と呼ばれるもので、専門的には“初期齲蝕(しょきうしょく)”といいます。

歯の表面に穴はできておらず、多少色が濁っている程度です。

こちらの段階であれば、まだ削る必要はなく、ブラッシングやフッ素の塗布により、脱灰を抑えて再石灰化を促すことで、症状は改善する可能性があります。

〇治療が必要な段階~C1、C2~

COの虫歯を放置していると、徐々に“C1(シーワン)”という段階にまで進行し、ここまで来ると治療を施さなければいけません。

C1は、エナメル質が溶けて歯が黒くなった状態で、あまり痛みはないものの、発症部分を軽く削って詰め物をかぶせる必要があります。

そして、こちらがさらに進行すると、今度は“C2(シーツー)”という段階に移行します。

こちらは、象牙質というエナメル質よりもさらに奥の部分にまで、虫歯菌が侵入している状態であり、食事の際に痛みを感じることも少なくありません。

C2の虫歯における治療法としては、C1と大きく変わりませんが、より深い部分まで削ることになります。

〇ひどく進行した段階~C3、C4~

“C3(シースリー)”は、虫歯がかなり進行してしまった段階であり、菌は象牙質のさらに奥にある歯髄まで到達しています。

日常生活でも歯の痛みを伴うようになるため、こちらの段階で虫歯に気付くというケースも珍しくありません。

ちなみに、C3の虫歯は、根管治療と呼ばれる神経の除去によって治療されます。

そして、C3の虫歯がさらに進行すると、末期である“C4(シーフォー)”という段階に移行します。

こちらは、神経が死滅し、歯根にまで虫歯が到達した状態であり、痛みだけでなく、ニオイや膿といった症状を伴うこともあります。

この段階まで来ると、基本的に治療は難しく、抜歯後にインプラントやブリッジなどにより、失った歯を補填しなければいけません。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・COはまだ削る必要がない虫歯で、ブラッシングやフッ素塗布で解消できる可能性がある

・虫歯がC1やC2といった段階まで進行すると、歯科クリニックで治療をしなければいけない

・C3、C4はひどい症状の虫歯であり、場合によっては抜歯が必要になる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

暑い。。。

暑い。。。。

暑すぎる。。。

 

という事でミネラル補充です。。

 

 

スタッフに佐渡の方がいてもらいました。。

塩あめ。。。

 

 

あめなのにしょっぱいじゃん。。

 

でも美味しい。。

 

虫歯にはならないように気をつけよう。。

歯科医師説明会を行います〜

 

皆様、久々にブログを更新しておりまする。。。

怠け者ですいません。。

 

一回途切れると、ダメになっちゃう僕ですが、オリンピックの選手の皆様の「継続する努力」を見せられて、また再起奮闘することにします〜。

という事で宣伝です〜❗️

歯科医師就職説明会を行います〜

 

今年入社した新人さんたちも、だいぶたくましくなりました。

 

決してにんすうが足りないわけではないのですが、新陳代謝って大事ですからね。。

(誰かがクビになるわけではありませんよ。。。)

 

若い力と熟練の技が合致するいい歯科医院になりたいです。。

まずはブログを頑張ろう〜〜

 

 

いただきました♪

 

スタッフにいただきました〜

 

いつもありがたい。。。

 

たくさんの患者様に来ていただいているけど、うまくいくことも、うまくいかないことも。。。。

患者様に支えられているのもあるけど、その裏では一生懸命なスタッフに支えられている〜〜。

 

感謝しながら今日も過ごします♪

言葉でできている

 

やっぱり趣味の読書。。

 

 

「あなたが使っている言葉でできている」  ❗️❗️

 

そだよね。。

 

 

「疲れた〜」

「ねむい。。」

 

 

とか言ってたらそんな気持ちになるもん。。

 

何か提案しても

「でも。。。」

「〜だったので。」

的な事を言う人なかなか教えにくいもんなぁ〜

 

 

患者様を

「あの人」を「あの方」という事、

心を込めて「ありがとうございました」ということ。。

 

大事にしたいものです♪

移植移植〜

自家歯牙移植控えています〜

 

事前に移植する歯牙を3Dプリンターで製作して臨みます。。。

 

最近気づいたこと

 

 

 

 「準備をしっかりすることが成功につながる」

 

 

医療に真摯に向き合い、謙虚に正直に。。。

 

頑張ろう〜