根管治療は、歯の神経を除去して虫歯のリスクを軽減させる方法です。
こちらの治療をすることで、虫歯が重度にまで悪化しても抜歯が必要なく、歯を残せます。
しかし、根管治療後は歯の寿命が短くなります。
今回は、具体的な寿命の年数、長持ちさせるための対策などについて解説します。
〇根管治療後の歯の寿命は何年?
根管治療後の歯の寿命は、およそ11年です。
こちらはアメリカの研究所によって発表されたもので、journal of Dental Researchという医学雑誌に掲載されています。
具体的には、アメリカの99ヶ所の歯科クリニックにおいて、根管治療を受けた患者46,702人のデータを分析して算出されました。
11年という数字は、一般的な天然歯の寿命に比べて短く、半分程度だとされています。
ちなみに同研究では、根管治療を受けた歯のうち20年以上残存しているのは、26%であることも明らかになっています。
〇根管治療後の歯の寿命が短くなる理由
根管治療後の歯の寿命が短くなる理由は、主に以下の通りです。
・虫歯が進行しやすくなる
・歯根が割れやすくなる
・歯根が感染する場合がある
・天然歯と人工歯の間に汚れが溜まりやすい
歯の神経を除去すると、痛みやしみるといった異変を知らせるサインがなくなります。
そのため、虫歯が進行しやすくなり、寿命が短くなる原因になります。
また根管治療後の歯は歯質がもろくなり、割れやすくなったり、歯根が感染して虫歯が再発したりすることもあります。
さらに、天然歯と人工歯の間に隙間や段差ができるため、汚れが溜まりやすくなって歯の寿命が縮まりやすいです。
〇根管治療後の歯を長持ちさせるには?
根管治療後の歯を長持ちさせるには、マイクロスコープやラバーダムなどに対応した、精密な治療を行う歯科クリニックを選ぶべきです。
また、面倒だからといって治療を途中でやめたり、計画通りでない間隔が空いたりしないようにすることも大切です。
その他、治療後は定期検診に通い、経過観察を行うことも忘れてはいけません。
クリーニングなどのメンテナンスを受けることで、虫歯や歯周病があっても早期に発見でき、これらが原因で歯を失うリスクは軽減されます。
〇この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・根管治療後の歯の寿命はおよそ11年で、一般的な天然歯の寿命の半分程度
・根管治療を受けた歯のうち、20年以上残存しているのはわずか26%
・根管治療後は歯質が弱くなり、虫歯も進行しやすいため寿命が短くなる
・根管治療後の歯を長持ちさせるには、歯科クリニック選びや定期検診が重要
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。