新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者・予防歯科】予防歯科としてキシリトールを摂取する場合の注意点

キシリトールは、虫歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を抑制し、プラークの付着を防止します。

そのため、予防歯科の一環としてガムなどから摂取している方も多いかと思います。

しかし、摂取する際はいくつか注意しなければいけないことがあります。

今回はこちらの点について解説します。

〇100%キシリトール配合のガムを摂取する

予防歯科の一環としてキシリトールガムを噛む場合は、基本的に100%キシリトール配合のガムを選ばなければいけません。

たとえキシリトール配合であったとしても、柑橘系の香料としてクエン酸などが含まれていると、効果が薄れてしまいます。

また市販のキシリトールガムの中には砂糖や水あめが含まれていることも多いため、注意してください。

砂糖を日常的に摂取し、うがいやブラッシングなどをせずにいると、かえって虫歯のリスクは高くなってしまいます。

〇キシリトールを摂取するだけで虫歯予防はできない

キシリトールをガムから摂取する際に注意したい点としては、キシリトールの摂取だけで虫歯予防はできないということも挙げられます。

キシリトールガムは、あくまでブラッシングのサポートをするものです。

虫歯の原因となるプラークをブラッシングで除去しない限り、虫歯のリスクは下がりません。

またより予防歯科を意識するのであれば、歯ブラシによるブラッシングだけでなく、歯と歯茎の間や歯の隙間を掃除するデンタルフロス、歯間ブラシも併用する必要があります。

そのため、ブラッシングをしないというのはもっての外です。

〇摂取のし過ぎには注意

キシリトールを摂取する際は、摂取する食品の種類にかかわらず、過剰摂取にならないように注意しましょう。

虫歯を予防したり、唾液の分泌を促進したりするキシリトールですが、一気にたくさん摂取すると腹痛を起こす可能性があります。

こちらは、キシリトールに腸の水分を吸収する働きがあるからです。

仕組みとしては、下剤と同じです。

もちろん個人差はありますが、キシリトールガムを噛む場合であれば、摂取するのは1日2~3粒程度までにしておきましょう。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・キシリトールは、虫歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を抑制し、プラークの付着を防止する

・キシリトールガムを噛む場合は、100%キシリトール配合でなければ効果が薄れる

・キシリトールを摂取していたとしても、ブラッシングは継続しなければいけない

・キシリトールを大量に摂取すると腹痛を起こす可能性がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。