歯周病は自覚症状があまりなく、目立った症状があらわれたときには、かなり進行しています。
実は、歯周病にはいくつかの段階があるのです。
歯周病を発症したのにも関わらず治療しなかった場合、どのように進行していくのでしょうか?
歯周病の進行状況を段階と症状ごとに解説します。
〇歯周病の進行過程について
歯周病は、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の溝に歯周病の原因となる菌が侵入し、さまざまな症状を引き起こす病気です。
歯周病の進行過程は、以下のとおりです。
歯肉炎
軽度歯周炎
中度歯周炎
重度歯周炎
それぞれどのような状態なのか解説します。
〇歯肉炎
歯周病の初期段階で、歯茎が赤く腫れてブラッシングをしたときに出血することがあります。
歯と歯茎の溝の深さは2〜3mmで、まだ歯がグラグラすることはありません。
この段階で、歯周病を発症しているとは気づきにくいでしょう。
〇軽度歯周炎
歯肉炎のときに適切な処置を行わなければ、進行して軽度歯周炎になります。
歯茎の炎症がひどくなり、歯と歯茎の溝の深さは3〜5mmになります。
この段階で歯を支えている歯槽骨が破壊され、歯茎が下がり始めますが、まだ歯周病だと気づかない人も多いでしょう。
〇中度歯周炎
軽度歯周炎だと気づかずに放置すると、中度歯周炎へと進行してしまいます。
歯槽骨が半分ほど破壊され、歯と歯茎の溝の深さは4〜7mmになり、歯がぐらついてきます。
また、歯茎から膿が出てきて口臭がひどくなるため、この段階で歯周病だと自覚する人が多いです。
〇重度歯周炎
気になる症状があるにもかかわらず、歯科医院を受診しなければ重度歯周炎へと進行します。
歯と歯茎の溝の深さは6mm以上になり、歯槽骨が半分以上破壊されて歯のぐらつきは大きくなるでしょう。
食事にも支障をきたし、この段階でやっと歯科医院を受診する人もいます。
最終的には、歯が抜け落ちてしまうでしょう。
歯周病を防ぐには、歯垢や歯石の除去が大切です。
定期的に歯科医院を受診し、歯の歯垢や歯石を除去してもらいましょう。
また、定期的に受診することで口内の状態を確認してもらうと、歯周病の早期発見につながります。
〇まとめ
歯周病とは、歯周ポケットに歯周病の原因となる菌が侵入し、さまざまな症状を引き起こす病気です。
進行過程は、4つに分けられ初期の歯肉炎の状態では気づかない人が多いでしょう。
ただし、この段階で歯科医院を受診して適切な治療を行えば、完治する可能性があります。
中度歯周炎で気づく人もいますが、歯がグラグラして食事に支障をきたすようになる重度歯周炎の状態になってから歯科医院を受診する人も少なくありません。