歯科クリニックに通う方の中のほとんどは、虫歯を治してもらったり、歯周病の治療を受けたりすることを目的に来院します。
また矯正治療やホワイトニングなどの施術も受けることができますが、歯科クリニックでは取り扱っていない医療行為もあります。
今回はこちらの詳細について解説します。
医師免許が必要な医療行為
歯科クリニックでは、医師免許が必要な医療行為を行うことができません。
歯科医師が取得しているのは歯科医師免許であり、これに基づいて口内やその周囲の疾患を扱います。
そのため、一般的な医師が行うような全身の疾患の治療はできません。
例えば風邪やインフルエンザなどの一般内科疾患の治療、生活習慣病の主体の治療、その他歯科領域以外の外科手術や処置が該当します。
ただし生活習慣病については、これらが歯科治療に影響する場合のみ連携して対応してもらうことができます。
歯科医師以外による医療行為
歯科クリニックが行う医療行為には、歯科医師にしか許可されていない絶対的歯科医行為というものがあります。
こちらを言い換えると、歯科医師以外のスタッフにはできない医療行為ということになります。
具体的には歯や神経を抜くことや歯を削ること、歯茎を切ることや被せ物・詰め物を最終的に装着することは、歯科医師にしかできない医療行為です。
また注射による麻酔、レントゲンの照射ボタンを押すことも、歯科医師以外のスタッフには行うことができません。
対応できない症例の治療
歯科クリニックであれば、口内の問題はすべて解決できると思われがちですが、実際はそうとは限りません。
例えば一般的な歯科クリニックでは、親知らずの抜歯などの日帰り手術は行えますが、入院が必要な顎関節症の手術や大きな嚢胞の摘出などは行えないことが多いです。
このような症状がある場合、大学病院などの口腔外科専門の医療機関を紹介されることがあります。
また歯を支える骨がほとんどなくなってしまったような末期の歯周病は、どれだけ治療しても歯を残すことが難しく、抜歯が選択されることも少なくありません。
さらに歯科恐怖症などで暴れてしまう患者さんに行う全身麻酔を用いた歯科治療も、専門の設備がある病院で行われるのが一般的です。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・歯科医師が行えるのはあくまで歯科医師免許に基づいて行う治療であり、医師免許に基づく全身疾患の治療などは行えない
・絶対的歯科医行為は、歯科医師以外のスタッフが行うことを許可されていない
・大規模な口内の外科手術や全身麻酔が必要な治療なども、一般的な歯科クリニックでは対応できないことが多い
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。











