歯磨きに対して、「とにかく長時間磨くべき」「力を入れてゴシゴシと磨くべき」という考えを持っている方もいるでしょう。
しかし、実はこちらは正しい考え方ではありません。
ここからは、歯を過剰に磨きすぎてしまう“オーバーブラッシング”が引き起こすデメリットを中心に解説します。
〇歯茎が下がる
オーバーブラッシングのデメリットとしては、まず歯茎が下がることが挙げられます。
こちらは、正確には“歯肉退縮”と呼ばれるものであり、ゴシゴシと強い力を長時間伝え続けることで、歯茎が傷つき、通常の位置よりも下がってしまう症状を指しています。
歯茎が下がると、当然見た目のイメージは変わってしまいますし、歯との隙間ができることにより、食べカスが詰まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも上昇してしまいます。
ちなみに、一度下に下がった歯茎は簡単には元に戻らないため、注意してください。
〇歯が敏感になる
オーバーブラッシングのデメリットには、歯が敏感になるということも挙げられます。
歯の表面にある表層やエナメル質は、刺激から歯を守ってくれていますが、過剰に歯磨きをすると、これらは少しずつ剥がれていきます。
そして、剥がれた先にある象牙質は、非常に敏感な部分であり、食事の際に食べ物が触れただけで、激しい痛みをおぼえる可能性があります。
また、象牙質の虫歯リスクは、エナメル質の数倍とも言われています。
つまり、オーバーブラッシングを継続することは、“歯磨きによって虫歯リスクを高めること”だということです。
〇オーバーブラッシングを防ぐためには?
オーバーブラッシングを防ぐためには、まず柔らかめの歯ブラシを選ぶことが大切です。
毛先が硬めの歯ブラシだと、思いがけず強く磨きすぎることがあるため、注意しましょう。
また、歯ブラシの持ち方に関しては、ペンを持つときと同じペングリップがおすすめです。
逆に、手のひらで握って磨くバームグリップは、力がかかりすぎたり、動かす幅が大きくなりすぎたりして、オーバーブラッシングのリスクを高めます。
その他、自身の歯並びやサイズ、歯茎の形などに合った歯の磨き方をするのもポイントです。
歯科クリニックに相談すれば、正しい磨き方についてレクチャーしてもらえます。
〇この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・歯を過剰に磨きすぎてしまうことを“オーバーブラッシング”という
・オーバーブラッシングには、歯茎が通常の位置より下がるというデメリットがある
・オーバーブラッシングを続けるとエナメル質が剥がれ、歯が敏感になる
・オーバーブラッシングを防ぐには、歯ブラシの選び方や持ち方、磨き方に注意する
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。