子どもの口内は、あるタイミングを境として劇的に変わっていきます。
生後6ヶ月頃に乳歯が生え始め、2歳6ヶ月頃にはすべての乳歯が生え揃います。
しかし、口内に問題があったり、普段良くない行動をしていたりすると、歯が真っ直ぐ生えないことがあります。
今回は、子どもの歯並びが悪くなる原因について解説します。
〇指をくわえる
子どもは眠い時や不安を感じているときに、指をくわえて安心感を得ようとすることがあります。
こちらは、お母さんのお乳を吸うのと同じような行為で、指をくわえることで、眠気や寂しさを紛らわそうとするものです。
しかし、指をくわえるという行為は、前歯に強い圧力をかけてしまいます。
そのため、子どもが癖のように毎日行っていると、前歯が前方へと押し出され、歯並びが悪化してしまうおそれがあります。
また、舌を前に突き出す癖も、同じように前歯を前方に押し出すことにつながるため、親御さんはできる限り注意してあげるようにしましょう。
〇口が開いている
子どもの歯並びが悪くなる原因には、口が開いていることも挙げられます。
こちらは開口と呼ばれるもので、普段から無意識に少しだけ口が開いている状態を指しています。
本来、前歯は口が閉じていることにより、外側から唇の圧力がかかり、真っ直ぐ生えるようになっています。
しかし、口が常に開いていると、その圧力が弱まり、前歯が前方に傾いて生えやすくなってしまいます。
よって、何もしていないときに口が開いているのを見つけた場合は、なるべく閉じるように意識させることが大切です。
〇虫歯
虫歯があることによっても、子どもの歯並びは悪くな可能性があります。
特に、乳歯の虫歯は、今後の歯並びに多大な影響をおよぼすため、すぐに治療しなければいけません。
ある時期になると、子どもの乳歯はすべて抜け落ち、代わりに永久歯が生えてきます。
しかし、乳歯の虫歯が残ったままだと、骨の中に埋まっている永久歯まで感染し、生えてきたころにはすでに歯質が悪化しているということも起こり得ます。
もちろん、そうなると永久歯は正常に発育せず、結果的に歯の本数が少なくなり、歯並びは悪くなります。
〇この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・子どもが日常的に指をくわえていると、前歯に圧力がかかり、歯並びが悪くなりやすい
・舌を前に突き出す癖も、前歯を前方に押し出してしまう可能性がある
・普段から口が開いていると、唇による外側からの圧力がなくなり、前歯が前に傾きやすい
・乳歯の虫歯は永久歯の歯質や歯並びの悪化につながるおそれがある
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。