新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者・小児歯科】子どもにおける”感染の窓”とは?

子どもの口内環境を清潔に保てるかどうかは、親御さんの力に大きく左右されます。

本人の力だけでは十分にプラークを除去できませんし、食生活の改善なども難しいからです。

特に“感染の窓”の対策については、注力すべきポイントだと言えます。

今回は、子どもにおける感染の窓の概要、対策などについて解説します。

〇感染の窓とは?

感染の窓は、乳歯の奥歯が生え揃う時期で、虫歯菌に感染する可能性が高まる期間です。

具体的には、およそ1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間を指しています。

多くの子どもは、これくらいの時期までに前歯が生え揃い、続けて奥歯が生え揃います。

奥歯は噛む面が広く、溝も深いため、食べカスやプラークが溜まりやすいです。

また歯ブラシが届きにくい部分もあるため、しっかりブラッシングをしなければ虫歯のリスクは高まります。

〇感染の窓における主な対策

感染の窓を迎えたら、親御さんはより一層仕上げ磨きに力を入れなければいけません。

特に奥歯の細かいブラッシングは、この時期の虫歯予防を行うにあたってとても重要です。

また食生活についても、親御さんは気を遣う必要があります。

例えば、甘いものをなるべく避けたり、歯に優しい食材を採り入れたりする方法が挙げられます。

ここでいう歯に優しい食材とは、カルシウムやリンなどのミネラルを多く含むもの、よく噛んで食べるものなどが該当します。

ちなみに食事やおやつについては、しっかりと時間を決めて食べさせることも意識しましょう。

ダラダラと時間をかけて食べていると、口内が酸性に傾く時間が長くなり、虫歯のリスクは上昇します。

〇家族全員で虫歯予防に取り組むのも大切

感染の窓と呼ばれる時期では、子どもの虫歯対策だけでなく、家族全員で虫歯予防に取り組むことも大切です。

例えば、スプーンやフォークなどを家族で共有すると、親御さんの虫歯菌が子どもに移ってしまう可能性があります。

そのため、それぞれ個別のものを用意しなければいけません。

また歯科クリニックでの定期検診についても、家族全員で通うことをおすすめします。

親御さんも検診を受けているところを見れば、子どもも虫歯予防への意識が高まりやすいです。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・感染の窓は、乳歯の奥歯が生え揃う時期で、虫歯菌に感染する可能性が高まる期間

・感染の窓を迎えたら、親御さんは特に仕上げ磨きを徹底しなければいけない

・食べ与える食事の内容や、食事の時間についても意識することが大切

・感染の窓の時期の虫歯予防は、家族全員で取り組むべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。